14件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

府中市議会 2022-12-14 令和 4年第7回予算特別委員会(12月14日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) 戸籍住民基本台帳費補正につきましては、人件費の関係でございます。当初予算、これは人事異動前、ことしの1月段階での年齢構成人員配置で積算しておりますけれども、4月の人事異動、あるいは、その後の給料表、それから勤勉手当支給率の改定、こういったものによる調整によって、711万円を増とする補正になっております。

府中市議会 2022-12-14 令和 4年厚生常任委員会(12月14日)

委員長広瀬和彦君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) それでは、私からは、外国人マイナンバーカード取得状況についてお答えいたします。  12月9日現在、府中市に居住されています外国人は588人いらっしゃいます。このうちマイナンバーカード取得されておるのは200人になっております。 ○委員長広瀬和彦君) 近藤福祉課長

府中市議会 2022-09-26 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月26日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) それでは、お答えをいたします。  まず1点目、一度取り下げて、改めて補正予算として提出するつもりはないのかでございますけれども、今回の補正予算、これを計上したその意図でございますけれども、国のポイント付与の終了後も引き続きインセンティブを付与することで、マイナンバーカード取得促進を加速させるということでございます。  

府中市議会 2022-09-16 令和 4年第5回予算特別委員会( 9月16日厚生分科会)

主査広瀬和彦君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) マイナンバーカードにつきまして、8月31日現在の申請率で申し上げますと、全国で、これは8月23日時点ですけれども、全国申請率が50.1%、広島県では8月末で53.2%、府中市が47.4%で、1万7,600人ぐらいの方が申請をされていることでございます。  確かに、国、それから県の申請率を下回っている状況にはございます。

府中市議会 2022-03-14 令和 4年厚生常任委員会( 3月14日)

委員長大本千香子君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) それでは最初に、今回の税率、税額の改定する考え方について、若干ちょっと補足をさせていただきます。  御承知のように、国保制度は平成30年度から県単位化されまして、将来的には県内どこに住んでいても同じ所得、同じ世帯構成であれば、同じ保険料保険税ということを目指して各市町で調整をすることになっております。  

府中市議会 2022-03-08 令和 4年第2回予算特別委員会( 3月 8日)

委員長三藤毅君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) それでは、国民健康保険介護保険後期高齢者、この3つの特別会計に対する繰出金のことにつきまして、私から答弁させていただきます。  いずれの繰出金も事業に係る事務費職員給与費を含め、法定分として市から繰り出しを行っております。繰出金の中で大きなウエートを占めておりますのが、国保後期高齢については保険税軽減分でございます。

府中市議会 2021-12-08 令和 3年厚生常任委員会(12月 8日)

委員長大本千香子君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) 正確に言いますと、支給総額42万円は変わりませんので、本人さんの医療機関へ払う負担が4,000円低くなる、軽くなると、こういう御理解をいただければよろしいかと思います。  今、全国で99.9%、県内では100%でございますけれども、ほぼ全ての分娩機関がこの制度に加入しておられます。

府中市議会 2021-12-08 令和 3年第5回予算特別委員会(12月 8日厚生分科会)

主査大本千香子君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) おっしゃるとおり、斎場の燃料費につきましては、その都度購入ということにしております。議案説明会のときにもお話ししましたけれども、やはり原油価格の高騰、そういったものもございまして、もちろんこれに3月までの見込み額、例年の数量を勘案して掛け算したもので、今回補正を上げております。 ○主査大本千香子君) ほかにありませんか。  

府中市議会 2021-09-17 令和 3年第4回決算特別委員会( 9月17日厚生分科会)

主査大本千香子君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) まずマイナンバーカード普及率ですけれども、昨年の9月時点が18%でございました。10月15日からコンビニ交付を開始いたしまして、昨年度末で27%、8月末現在で35.7%が取得率でございまして、市民の方、約1万2,800人の方がカード取得といいますか、申請されている状況でございます。  

府中市議会 2021-06-23 令和 3年厚生常任委員会( 6月23日)

委員長大本千香子君) 内海市民課長市民課長内海敏雅君) それではまず手数料条例改正についてお答えをさせていただきます。  今回、800円という手数料をいただくという項目を削る改正でございますけれども、紛失等によってカードを再発行される場合には、皆様方に1,000円の負担をしていただいております。  

  • 1